昨晩ZOOM飲み会をしました。
高校の同級生6人です。
もちろんその9割はどうでもいいしょうもない思い出ばなしと
家族の耳を気にした中途半端な下ねただったんですけど。
6人中5人はオフィスというか、
デスクワーク中心の仕事で、
噂のテレワークもバリバリやってるし、
テレワークでも出来るということが、コロナで証明されたと言っていました。
へー!
コロナ収束しても、テレワークでいいじゃんとなってきている会社もあるようです。
へー!
都会にいる意味もあまり減るのではないかと言っていました。
へー!
基本がテレワークになったら、転勤とかもなくなるかも知れないですね。
今後の世界がどうなるのか、興味深い!
現場職の人はどうなるのでしょうか。
植木屋さんは在宅では無理ですね。
デザインとか設計の打ち合わせとかなら、オンラインでできるかも知れませんが、
実作業があるからね。
ネットショッピングが増えてもだれかが、作らないといけないし、発送しないといけないし、配達しないといけないですもんね。
なにが言いたいか良く分からなくなってきましたが、
うっすら見えた未来としては、こんな感じです。
野菜をつくったり、食べ物自給する人が増えるかとも思っていたけど、
あんまり増えないかも知れない。
そういうの好きな人はするけど、しない人の方が多いかも知れない。
(今まで通りやん)
モノが不足して、お金をばらまくから、インフレみたいになって、
食べ物とか高くなって、自分たちで作らないと食えないみたいな時代は来ない。
高くなるもの食べ物もあるけど、
全自動水耕栽培みたいな、工場で野菜つくれるようになって(もうなってる?)
安くて、栄養もあって、きれいな、野菜が登場して、ネットで買えるようになるかもな。
そういうのは、どうなの?という人もいて、自分で野菜を作ったりする人もいるだろうな。
(今まで通りやん)
でも、どうなるか楽しみやな。
恋愛とか、SEXとかってどうなるんやろ?
とか思いました。
以上です。
(なんて適当で無責任で無益な記事だ、びっくりするわ。)
テレワークが増えて、いらない仕事がたくさん減ったと聞きます。
一気にテクノロジーが、AIが、加速しそうです。
AIがいろいろ頑張ってくれて、人間は働かなくていい時代が来るのか?
洗濯機がない時代の人と、今とどっちが働いているのでしょうか。
なんで洗濯機が出来たのに、忙しいんでしょうか。
洗濯機つくらなアカンからか。
でも、いよいよもう目の前やな。
働かなくていい時代。たぶん。
そんな時代がもし来ても、私は木に登り続けるでしょう。
(変な終わり方)