業務日誌 2020.5.15 fri

雨が振ってきましたね。
久しぶりの雨で、植物たちは喜んでいるかも知れませんが、
外仕事の身としては、身の引き締まる想いです。

明日はずぶ濡れの作業になりそうです。

・植木に水やり
・オリーブのリース作り、お茶作り
仕事前に作り出したから、朝からバタバタしました。
見て下さい、作品たちを。

お茶はまずまずの味でした。
まずいじゃないですよ、まずまずです。

・大工さんのピンチヒッターで、古民家の建具修理
30近い、ガチガチの戸を、サンッと開けられるように、調整させて頂きました。
驚くことに、できました。

観察する(戸を動かしてみる)、仮説を立てる(動かない原因を考える)、手を加える(はずして、ノコで切ったり、カンナかけたり、コマに556をかけたり、ろうをぬったり、戸の背をのばしたり)、検証する(はめて動かしてみる)、観察する(◎→オッケー!、×→仮説を立てるに戻る)
これを30回くらいやった訳ですが、楽しかったですね。

午前中は三人でたのしくやり、昼からは二人でたのしくやりました。
これが本当に楽しかった。
一人じゃないのが良かったですね。

玄関に網戸をつけたいと思っていたら、ふすまの骨を頂いたので、
今度ひまなときに、改造したいと思います。

ひまなときがなかなかこないことを、祈っています。

古民家にお住まいで、建具の具合を見て欲しい方、ご相談下さい。
(何ややねん)