超巨大くすのきの神様

自分の仕事の日でした。

和歌山の山の桜の木(1本だけ)の伐採作業でした。

山の木とはいえ、長年生きている大木なので、
お清めの酒を買って行きました。

お客さんも用意してくれていたので、そちらを使用させていただきました。
すごく素敵な風景の一角を伐採しなければならないそうで、
残念な気持ちもありましたが、仕方がありません。

お客様と一緒に木に
「お疲れ様でした。今までありがとうございました。」
とお祈りしてから作業に取りかかりました。
(心の中で言ったので、お客様が何をお祈りしたかは分かりません)


時系列が逆ですが、現場に少し早く着いたので、
神社に挨拶に行きました。
私は、旅行に行った時など、その土地の神社をお参りするのが、楽しみの一つです。
「おじゃまさせていただきます。よろしくお願いします」
と心の中で挨拶します。
2礼2拍手1礼の2拍手はめちゃくちゃでかい音を立てる派です。
お賽銭も、結構多めにする派です。

先日、富田林に行ったときは、「腰神神社」というものがあり、
奥さんの腰がよくなるように、小銭全部入れました。
(札を入れんかい)

そのおかげか、和歌山の仕事も無事に終わったし、
(思いの外太くて、最後、苦労しました)
(チェーンソーの歯の切れ味も微妙でした、昨日、といだのに)

そして、今日はなんと、念願のアオノリュウゼツランの鉢植えをゲットできました。

こいつを プレゼントしたい友達がいるのです。
(喜ぶかどうかはわからん)