人まかせにして生きていく

高石市の町おこしに参加させていただいております。

私の理想では、オルタナティブな人を増やしたい。
オルタナティブ=主流のものではないもの

便利になるってめんどくさいと思うんですよ。
例えば、コンビニが24時間営業だったら、誰かが、夜中に働かないといけない。
逆にいうと、全部の店が17時にしまったら、みんなおうちに帰れるんですよ。


どちらかというと、大量生産品はあまり好きじゃない。
チェーン店より、個人店に行きたい人です。

だけど、それらによって本当は超助かってます。
先日も無印良品で服書いましたし、牛丼大好き。

そこの部分は、申し訳ないですけど、社会にまかせて、
私個人としては、自分のこだわりのものを(金になりにくいけど)やっていきたい。

酷く抽象的な文章やな。


一貫して請け負うのを個人でやるっていうのは、
儲けるのは難しいんじゃないか。
野菜を育てて、販売までしようとしたら、そりゃ大変。
それより分業にした方が、儲かるんじゃないのでしょうか。

でもそれだけやるってあきるのよな。

だけど、服を作るなら、布をきるをずっとするより、
一貫して最後までやる方が楽しい気はする。

でも世の中にはいろんな人がいるから、
そうとは限らない、むしろ、自分が少数派だっていう可能性もある。


なので、自分は自分がいいと思うことをやる、応援する。
大量生産は自分がやらなくても、やってくれる人がいる。
喜んでやってくれる人がいるので、そこのところは甘えて。

誰が読んでもわかるし、ためになるブログを書く人はいっぱいいるし。
この今も、読みきれないほどの、素晴らしい本たちが誕生している。
なので、そこのところは甘えて、自分は自分の脳の奥の何かを書く。

いいとこ取りの生活をしています(目指します)みなさまいつもありがとう。