怒涛の6月になりそうです。
朝は、事務仕事と、
昔の自分のけつふきでした。
お風呂の床のタイル目地はがし作業です。
元の目地の汚れをかくすために、上塗りしたものを剥がしました。
上塗りが雑でしたので、最初よりも汚くなっていたのでした。
特に現場仕事においては、準備が大事、いきなりはじめてしまうと、
このようにスタート地点より後退するっていうことがあります。
(考えてても進まないから、進めた方がいい時もあるけど)
この辺のさじ加減を、少し理解してきたかのような気がする今日この頃です。
ビックプロジェクトがいよいよスタートしました。
大きな木を移植するという、プロジェクトです。
かなり目立つ、見られる場所ですので、プレッシャーもあります。
チャンスでもあり、ピンチでもあり、そんな気持ちです。
チャレンジですね。
広い場所のど真ん中に木を植えるということ。
後世に残る木を植えるということ。
二つのやりたかったことが同時に叶いそうです。
おじいさんになった時に、俺が植えたんだぜって自慢したいです。
その時には、今よりもっと大きくなっているはず。
ロマンです。
みんなで植えれたら、みんなもその自慢ができるので、
そんな木になったら、素敵だし、
みんなが少しでも参加できる形があったらいいなぁ。
妄想してみます。